http://www.nicovideo.jp/watch/sm6892066
ウルトラセブン対レッドマン
2009年4月29日水曜日
痛いニュースへのコメント 2009/4/29号
*この記事は私の悪意の元にできています。
「泣き叫ぶ長女の姿がおもしろかった」「お笑い芸人を思い出した」 19歳母親ら、2歳娘を熱湯に入れ虐待
1326. Posted by フェイス 2009年04月29日 11:12
いじめっ子の不良でもSEXして子供作って、幼女折檻してるのにお前らときたら、いじめられたくないものだからDQNDQNと吼えるだけだ。暴力で奪われた人間の尊厳は暴力で奪い返すしか無いと知れ。ほら、お説教戦災復興漫画御用達のスコップでDQNを埋めてしまえ。
【法的手段】“地デジカ” の無断美少女イラストに「断固として許さない」と民放連
977. Posted by フェイス 2009年04月29日 11:06
まあ確かに猥褻な絵を「日本の文化」などと称してその絵でセックスの共産化を図っているようにしか見えないからな、この国の自称オタクとやらは。自信作をそんなのに使われたら作家が10人いたら1人は怒りたいだろうね。
「泣き叫ぶ長女の姿がおもしろかった」「お笑い芸人を思い出した」 19歳母親ら、2歳娘を熱湯に入れ虐待
1326. Posted by フェイス 2009年04月29日 11:12
いじめっ子の不良でもSEXして子供作って、幼女折檻してるのにお前らときたら、いじめられたくないものだからDQNDQNと吼えるだけだ。暴力で奪われた人間の尊厳は暴力で奪い返すしか無いと知れ。ほら、お説教戦災復興漫画御用達のスコップでDQNを埋めてしまえ。
【法的手段】“地デジカ” の無断美少女イラストに「断固として許さない」と民放連
977. Posted by フェイス 2009年04月29日 11:06
まあ確かに猥褻な絵を「日本の文化」などと称してその絵でセックスの共産化を図っているようにしか見えないからな、この国の自称オタクとやらは。自信作をそんなのに使われたら作家が10人いたら1人は怒りたいだろうね。
2009年4月28日火曜日
俺はフェイスだ!お前こそなんなんだ!
>>「中二からの脱出例」
>>自分が何者でもないという事実を受け入れる。やればできる、の「やれば」がえらく大変なことに気付く。
>>毎朝誰よりも早くに起きて満員電車に揺られ遅刻せず出勤し、深夜に帰宅するという生活を続ける
>>親父の偉大さに気付く。この過程は多くの人に当てはまるはず
会社の幹部で満員電車に乗らずタクシー通勤で連日深夜接待を受けてベロンベロンで帰ってきたオヤジの稼いだ金で立派で育った俺の戯言でいいなら聞いてくれ。
お前の親父さんは偉大でもないという事実を受け入れな!
ひいては、親父を超えるという願望を持つべきなのだ。
>>自分が何者でもないという事実を受け入れる。やればできる、の「やれば」がえらく大変なことに気付く。
>>毎朝誰よりも早くに起きて満員電車に揺られ遅刻せず出勤し、深夜に帰宅するという生活を続ける
>>親父の偉大さに気付く。この過程は多くの人に当てはまるはず
会社の幹部で満員電車に乗らずタクシー通勤で連日深夜接待を受けてベロンベロンで帰ってきたオヤジの稼いだ金で立派で育った俺の戯言でいいなら聞いてくれ。
お前の親父さんは偉大でもないという事実を受け入れな!
ひいては、親父を超えるという願望を持つべきなのだ。
2009年4月27日月曜日
悪党図鑑「大魔王バーン」
知力・・・・・・10(機転・5 計画・5)
学力・・・・・・10(文系・5 理系・5)
技能・・・・・・4(アナログ・2 デジタル・2)「高い素養があるだろうが作中では発揮されず。」
武力・・・・・・10(武器・5 格闘・5)
生命力・・・・・10(肉体・5 精神・5)
政治力・・・・・10(指導・5 交渉・5)
権力・・・・・・10(地位・5 影響力・5)
性質・・・・・・9(勇敢・5 冷酷・4)「キルバーンの所業には呆れていた」
カリスマ・・・・10(美貌・5 オーラ・5)
ポリシー・・・・10(信念・5 野望・5)
運・・・・・・・・・7(チャンス・3 ピンチ・4)
総合能力値100(金字塔)
齢、数千年を超え、魔界最強の実力者である魔族の帝王。
戦闘力、権力、威厳に満ちた姿、それらのみならず、その圧倒的な意志のありまさから”魔界の神”と称される至高の存在。
筆者、このバーン・・・否、バーン様を超える悪の組織の首領と、大魔王という存在をいまだにお目にかかった事が無い。少年誌における悪のランクが彼の存在によって自動的に一段落増えたといって過言ではない。
魔王ハドラーを復活させ、勇者アバンの討伐に向かわせる。ハドラー以下六団長によって組織させる魔王軍を操って地上の侵略を実行。その間、自身は姿を見せぬのものの、部下のミスを過去の功績を考慮する寛大な振る舞いに加え、 ヒュンケルの登用理由における酔狂な発言など底の知れぬカリスマ性を見せ付ける。六団長の内、2人が裏切り、1人が葬られると、移動要塞"鬼岩城"を起動せさ、首脳サミットを襲撃。
以上は、地上そのものを破壊することで、魔界を太陽の光の下に浮上させようという狂気の“地上破滅計画”の地上での最終調整期間の為、人類と天界の神々への巨大な囮であると同時に、魔界での更なる軍備拡張の為の優れた部隊を養成する目的であった。
当初、悪の黒幕だと思われた大魔王が、野望実現の為に圧倒的な武力を見せつけ表舞台に出現したのである。
以上は、地上そのものを破壊することで、魔界を太陽の光の下に浮上させようという狂気の“地上破滅計画”の地上での最終調整期間の為、人類と天界の神々への巨大な囮であると同時に、魔界での更なる軍備拡張の為の優れた部隊を養成する目的であった。
当初、悪の黒幕だと思われた大魔王が、野望実現の為に圧倒的な武力を見せつけ表舞台に出現したのである。
鋭角的で、ナスカの地上絵を思わせる概観の超弩級空中移動要塞、バーンパレスの出現。
圧倒的な戦闘能力と意思のありさまを見せ付けた初戦。
続いて主人公一向離散状態における地上破壊攻撃。
連続して引き起こった怒涛の展開の嵐に読者への絶望感は衝撃的だった。
終盤、バーンパレスの再突入後、しばらくは部下に勇者一向を任せ、最終的には勇者ダイとレオナ姫に単身挑む。が、ついに敗北すると、若い頃の肉体と融合し真・大魔王バーンとして合流した勇者一向と最終決戦を挑む。
以上が、作中で描かれた大魔王バーンの姿である。
以下は筆者に考察を交えると
「我らが故郷 魔界はおまえたちの大地のはるか地底に存在する世界だ」
「マグマがたぎるみわたすかぎり不毛の大地…
なにより魔界には すべての生物の源たる太陽が無い…」
「……太陽…素晴らしい力だ」
「いかに我が魔力が強大でも 太陽だけは作り出すことができん…」
「だが神々は人間に地上を与え 魔族と竜を魔界におしこめた!!」
「人間が我らより脆弱であるというだけの理由でだ!!」
「だから余は数千年にわたって力を蓄え 地上を跡かたもなく消し去る準備を整えてきたのだ」
「間もなく地上は消えて無くなる…!!そして我らが魔界に太陽がふりそそぐのだ…!!」
「…その時余は 真に魔界の神となる」
「かつての神々が犯した愚行を余が償うのだッ!!!!」
「我らが故郷 魔界はおまえたちの大地のはるか地底に存在する世界だ」
「マグマがたぎるみわたすかぎり不毛の大地…
なにより魔界には すべての生物の源たる太陽が無い…」
「……太陽…素晴らしい力だ」
「いかに我が魔力が強大でも 太陽だけは作り出すことができん…」
「だが神々は人間に地上を与え 魔族と竜を魔界におしこめた!!」
「人間が我らより脆弱であるというだけの理由でだ!!」
「だから余は数千年にわたって力を蓄え 地上を跡かたもなく消し去る準備を整えてきたのだ」
「間もなく地上は消えて無くなる…!!そして我らが魔界に太陽がふりそそぐのだ…!!」
「…その時余は 真に魔界の神となる」
「かつての神々が犯した愚行を余が償うのだッ!!!!」
大魔王バーン自身セリフと、彼の腹心ミストバーンが明かした、ハドラーが指揮した魔王軍結成の真の目的から察するに、明らかに地上破滅後は、天界に攻め入る計画を企てていたと考えられる。
これは、魔王軍の特徴として殆どが地上のモンスターで構成されていたのは、天界に攻め入る魔界の軍団の戦力の漏洩を防いでいた為とも考えられる。
また、神の行いを否定し、自身がその罪を請け負ってやろう。などという高邁なポリシーには感服するばかりである。
また、ご老体にも関わらず絵的にも美しく、猛々しい姿を見せる事が多く、作者の力量の凄まじさを見せ付けられた。
2009年4月22日水曜日
痛いニュースへのコメント 4/22号
*この記事は私の悪意の元にできています。
「子供の名前に和源(わーげん)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏
2723. Posted by フェイス 2009年04月22日 22:14
>>西沢助教授は「凝った名前には、子供を支配したいという気持ちが出ている」と
指摘し、子育てがうまくいかないと、怒りが子供に向けられがちな背景を説明。
という事はあれだ。
可愛らしい名前の女の子ほど、悲劇のヒロインを気取ってる訳だ。そこに白馬の主人公さまになってやってきてやるのが心が純粋なお前らの仕事じゃない。 昔のいじめっ子たちに陰口叩いても仕方あるまいに。
まあ、お前らが主人公でも俺はBTKだお。
面接官「人格欠落人間だな」「何でもできると思ってるだろ」「賃金払う価値無い」
1366. Posted by フェイス 2009年04月22日 21:50
すばらしい。このフェイスにとって最大級の褒め言葉の数々。この女性に興味が沸いた。管理人よありがとう。お礼にアドバイスだ。これからは嫌韓コピペが朝鮮総連の工作で作られてるとネットで真実を語りなさいな。
古舘氏「もしカルデロン一家が自分の親戚だったら、どうでしょうね?みなさん」とお涙頂戴…一方、アラン&サラの親族7名が元不法入国・滞在者と発覚
1771. Posted by フェイス 2009年04月22日 22:01
自分の縄張りを守る為には時として冷酷にならねばならない時もある。だが、それを嬉々とするとは、醜いものよ。
民主・鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「定住外国人への参政権付与は当然。韓国は既に認めている」
3562. Posted by フェイス 2009年04月22日 22:08
反日も愛国も無い。所詮権力者など、自分の胃袋に入り切らない金の為に何でもやる。こいつも麻生も小沢もどいつもこいつもみんなそうだ。お前ら、暇だったら俺による専制君主国家を開かないか?愛国者は女を一人までなら人犬(バイオレンスジャックを参照)にして飼ってもいいて法律を作ってやるぜ。
「子供の名前に和源(わーげん)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏
2723. Posted by フェイス 2009年04月22日 22:14
>>西沢助教授は「凝った名前には、子供を支配したいという気持ちが出ている」と
指摘し、子育てがうまくいかないと、怒りが子供に向けられがちな背景を説明。
という事はあれだ。
可愛らしい名前の女の子ほど、悲劇のヒロインを気取ってる訳だ。そこに白馬の主人公さまになってやってきてやるのが心が純粋なお前らの仕事じゃない。 昔のいじめっ子たちに陰口叩いても仕方あるまいに。
まあ、お前らが主人公でも俺はBTKだお。
面接官「人格欠落人間だな」「何でもできると思ってるだろ」「賃金払う価値無い」
1366. Posted by フェイス 2009年04月22日 21:50
すばらしい。このフェイスにとって最大級の褒め言葉の数々。この女性に興味が沸いた。管理人よありがとう。お礼にアドバイスだ。これからは嫌韓コピペが朝鮮総連の工作で作られてるとネットで真実を語りなさいな。
古舘氏「もしカルデロン一家が自分の親戚だったら、どうでしょうね?みなさん」とお涙頂戴…一方、アラン&サラの親族7名が元不法入国・滞在者と発覚
1771. Posted by フェイス 2009年04月22日 22:01
自分の縄張りを守る為には時として冷酷にならねばならない時もある。だが、それを嬉々とするとは、醜いものよ。
民主・鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「定住外国人への参政権付与は当然。韓国は既に認めている」
3562. Posted by フェイス 2009年04月22日 22:08
反日も愛国も無い。所詮権力者など、自分の胃袋に入り切らない金の為に何でもやる。こいつも麻生も小沢もどいつもこいつもみんなそうだ。お前ら、暇だったら俺による専制君主国家を開かないか?愛国者は女を一人までなら人犬(バイオレンスジャックを参照)にして飼ってもいいて法律を作ってやるぜ。
2009年4月21日火曜日
13日の金曜日(2009)
大傑作
本作、あまりの出来の良さに驚いた。『テキサスチェーンソー』のおける失敗を完全に見直している上に、十余年ぶりに丁寧な作りの『13金』を見ることが出来たのだ。
思い出して頂きたい。13金はパート6からは完全に馬鹿映画だったではないか?7、8、10などはマリファナ吸いながら作ってると疑いたくなってくる。(9?帰れ☆)それほどシリーズに対しての作り手の怠慢を感じた。それでもジェイソンというキャラクターが確固たるものであったのは演じたケイン・ホッダーの功績といえる。
で、本作、はそんなシリーズ後期のに渇を入れるべく、前期シリーズの時代を超えた総決算たる作品である。
物語は第一作のラストシーンのリメイクから始まる。
そしてタイトルインまでの約20分、マリファナを探しにきた不良学生を、風紀委員の如く取り締まるジェイソン君。
これまでのお決まりパターンを態々短時間でおさらい。本編は2~4のリメイクとして進行する。
ジェイソンの理不尽な殺戮は常に映像に緊張感を絶やさない。これこそがホラー映画の真髄である。6作目以降、奪われていた牙をジェイソンは取り戻したのだ。
ジェイソンも2~4作をトレースしつつも現代風に上手くアレンジしている。
が、ネグラに死体を持ち帰る描写は蛇足である。
もっとも興奮した場面を上げればあのジェイソンが車を運転しているのではないかと焦らすシーンである。
ジェイソンが車を運転しているのか後ろから現れて打ち殺すのかはぜひ肉眼で確認していただきたい。
本作、あまりの出来の良さに驚いた。『テキサスチェーンソー』のおける失敗を完全に見直している上に、十余年ぶりに丁寧な作りの『13金』を見ることが出来たのだ。
思い出して頂きたい。13金はパート6からは完全に馬鹿映画だったではないか?7、8、10などはマリファナ吸いながら作ってると疑いたくなってくる。(9?帰れ☆)それほどシリーズに対しての作り手の怠慢を感じた。それでもジェイソンというキャラクターが確固たるものであったのは演じたケイン・ホッダーの功績といえる。
で、本作、はそんなシリーズ後期のに渇を入れるべく、前期シリーズの時代を超えた総決算たる作品である。
物語は第一作のラストシーンのリメイクから始まる。
そしてタイトルインまでの約20分、マリファナを探しにきた不良学生を、風紀委員の如く取り締まるジェイソン君。
これまでのお決まりパターンを態々短時間でおさらい。本編は2~4のリメイクとして進行する。
ジェイソンの理不尽な殺戮は常に映像に緊張感を絶やさない。これこそがホラー映画の真髄である。6作目以降、奪われていた牙をジェイソンは取り戻したのだ。
ジェイソンも2~4作をトレースしつつも現代風に上手くアレンジしている。
が、ネグラに死体を持ち帰る描写は蛇足である。
もっとも興奮した場面を上げればあのジェイソンが車を運転しているのではないかと焦らすシーンである。
ジェイソンが車を運転しているのか後ろから現れて打ち殺すのかはぜひ肉眼で確認していただきたい。
2009年4月19日日曜日
バイオハザードシリーズについての考察
筆者、TVゲームバイオハザードシリーズが小2の時から大のファン(当時、TVゲームには年齢制限が無かった。日本のお偉方はアホである。アホである。)で、近所にマンモスレンタル店の無が無かった為、ゾンビ映画の洗礼を受ける前にバイオハザードにてスプラッター映画の遺伝子を受け継いだのであった。(それ以前にも13日の金曜日など有名どころは網羅している。)
そんな長年の研究から出た総論として、プレイステーション媒介時代の旧バイオハザードシリーズと、
ストーリーに区切りを付けなかったばっかりに次世代機の性能を持て余し暴走する現行シリーズに分けれる。
旧シリーズは1・2・3・コードベロニカの四篇と、それらの派生作品郡を指す。
ポリゴン画面の存在意義を最大限に引き出すアドベンチャーゲームとしての正当進化を遂げた
ゲームシステムに、シンプルな戦闘を交え、プレイするものを仰天させるスプラッタ演出の数々。
何よりも、制作陣の偏執的な旧作ホラー映画、それもB級作品に偏ってのオマージュを捧げている。
核ミサイルで証拠隠滅落ちはかの傑作『バタリアン』であり、鳥のゾンビなど大駄作『サンゲリア2』でる。
洋館からの脱出は邦画『スィートホーム』でもある。(しかもカプコンは過去にゲーム化を行っておた。)
そこにミステリー要素を交えたストーリーといい、極上のエンターテイメントを構築した。
現行のシリーズは引き際を誤った為に、ファイナルファンタジー的大作路線に便乗したビッグタイトル商法で金を稼ぐヤクザな代物である。
わたしは現在4で止まっているが、めちゃめちゃ面白い。だが、もはや旧シリーズとは完全に別規格であり、
もういい加減バイオハザードには休んでもらいたいものである。
そして実写版である。正直な話、旧シリーズでスプラッタの限りを尽くしたゲーム制作陣に対して、
監督は日本のTVアニメとゲームが大好きなようで、美少女アクションと化してしまった。
貧乳美女、ミラ・ジョボビッチを起用してマッチョ軍団がばったばった死んで女ども無双状態なのである。 ぼくが小6の頃粘土で作った追跡者ネメシスくんもボコボコ、しかも悲劇話まで盛り込んでくれた。俺は得しなかった。
ゲームに忠実な点は、不毛な伏線を残し続ける大阪商人カプコンの商業主義に準じたエンディングのみである。
そんな長年の研究から出た総論として、プレイステーション媒介時代の旧バイオハザードシリーズと、
ストーリーに区切りを付けなかったばっかりに次世代機の性能を持て余し暴走する現行シリーズに分けれる。
旧シリーズは1・2・3・コードベロニカの四篇と、それらの派生作品郡を指す。
ポリゴン画面の存在意義を最大限に引き出すアドベンチャーゲームとしての正当進化を遂げた
ゲームシステムに、シンプルな戦闘を交え、プレイするものを仰天させるスプラッタ演出の数々。
何よりも、制作陣の偏執的な旧作ホラー映画、それもB級作品に偏ってのオマージュを捧げている。
核ミサイルで証拠隠滅落ちはかの傑作『バタリアン』であり、鳥のゾンビなど大駄作『サンゲリア2』でる。
洋館からの脱出は邦画『スィートホーム』でもある。(しかもカプコンは過去にゲーム化を行っておた。)
そこにミステリー要素を交えたストーリーといい、極上のエンターテイメントを構築した。
現行のシリーズは引き際を誤った為に、ファイナルファンタジー的大作路線に便乗したビッグタイトル商法で金を稼ぐヤクザな代物である。
わたしは現在4で止まっているが、めちゃめちゃ面白い。だが、もはや旧シリーズとは完全に別規格であり、
もういい加減バイオハザードには休んでもらいたいものである。
そして実写版である。正直な話、旧シリーズでスプラッタの限りを尽くしたゲーム制作陣に対して、
監督は日本のTVアニメとゲームが大好きなようで、美少女アクションと化してしまった。
貧乳美女、ミラ・ジョボビッチを起用してマッチョ軍団がばったばった死んで女ども無双状態なのである。 ぼくが小6の頃粘土で作った追跡者ネメシスくんもボコボコ、しかも悲劇話まで盛り込んでくれた。俺は得しなかった。
ゲームに忠実な点は、不毛な伏線を残し続ける大阪商人カプコンの商業主義に準じたエンディングのみである。
2009年4月18日土曜日
エアポート80
本作、正月早々実家で全員が失笑し、3日間話題に困らなかったという伝説を残してくれた伝説的最低映画。
東宝東和造語辞典として我が家では活躍している『映画秘法「底抜け超大作」』にも、というか世界的にも、本作の最低伝説は広く分布している。冒頭に、「コンコルドは有害だ!」と主張する環境保護団体がコンコルドを気球で妨害するが、本編に一切絡まない。
ニュースキャスターのマギー(スーザン・ブレイクリー)の元に、彼女の恋人である兵器産業の会長ハリソン(ロバート・ワグナー)が、武器をテロリストにも提供しているという証拠が手渡され、彼女はこの暴露を決心し、コンコルド旅客機に搭乗する。その模様を終始、不自然な歩き方で窓越しにガン見していたハリソンは、彼女をコンコルドごと抹殺しようと無茶苦茶な計画を実行した。
<「自社のミサイルが暴走した。」と、自社の株価暴落確実の作戦を実行に移したハリソン。このミサイルをパイロット、ポール・メトラン(アラン・ドロン)はコンコルドを宙返りさせてやり過ごす。
機内の乗客は、場末の遊園地のジェットコースターに乗っているようなリアクション。機内には、やたら新聞紙が四散する。乗客の殆どは、飛ばされそうになった荷物を自ら拾っている。
コンコルドがミサイルを回避した事に焦りまくるハリソン(当たり前)は、第二の刺客である買収した戦闘機を差し向ける。
機長のパトローネ(ジョージ:ケネディ)は戦闘機の攻撃に「撃ってくるか!」と、やる気満々の意思を見せ付けると、「戦闘機のミサイルは熱源追跡型だ!」と、根拠の無い戦力分析。
そして、コンコルドよりも高い熱源の物でミサイルを確実に破壊するために、コンコルドのコクピットの窓をガラガラ~と開けちゃって、信号弾にてこれを破壊。ただし、残った弾が機内で暴発。あわや火事になるところだったという寸劇のおまけ付き。
果てには、超音速のコンコルドで海面すれすれを急上昇して戦闘機を海面に叩き付ける。なんで小回りの利く戦闘機がコンコルドができた急上昇ができんのだそんな無茶をやってたせいか、逃げ遂せたコンコルド、今度はエンジントラブルで、空港の滑走路に仕掛けられた緊急停止装置で強制減速着陸。(緊急停止装置を通るたびに、滑走路が若干捲れる。)で、停止した飛行機の中からは便所でシャイクされたばあさんが気絶した。ジョージ・ケネディのベッドシーンを挟んでそんな大混乱にも関わらず翌日乗客は誰一人も降りずにコンコルドに搭乗・・・
他にももっと突っ込みどころはあるのですが。今はこれが精一杯(カリ城風に)
東宝東和造語辞典として我が家では活躍している『映画秘法「底抜け超大作」』にも、というか世界的にも、本作の最低伝説は広く分布している。冒頭に、「コンコルドは有害だ!」と主張する環境保護団体がコンコルドを気球で妨害するが、本編に一切絡まない。
ニュースキャスターのマギー(スーザン・ブレイクリー)の元に、彼女の恋人である兵器産業の会長ハリソン(ロバート・ワグナー)が、武器をテロリストにも提供しているという証拠が手渡され、彼女はこの暴露を決心し、コンコルド旅客機に搭乗する。その模様を終始、不自然な歩き方で窓越しにガン見していたハリソンは、彼女をコンコルドごと抹殺しようと無茶苦茶な計画を実行した。
<「自社のミサイルが暴走した。」と、自社の株価暴落確実の作戦を実行に移したハリソン。このミサイルをパイロット、ポール・メトラン(アラン・ドロン)はコンコルドを宙返りさせてやり過ごす。
機内の乗客は、場末の遊園地のジェットコースターに乗っているようなリアクション。機内には、やたら新聞紙が四散する。乗客の殆どは、飛ばされそうになった荷物を自ら拾っている。
コンコルドがミサイルを回避した事に焦りまくるハリソン(当たり前)は、第二の刺客である買収した戦闘機を差し向ける。
機長のパトローネ(ジョージ:ケネディ)は戦闘機の攻撃に「撃ってくるか!」と、やる気満々の意思を見せ付けると、「戦闘機のミサイルは熱源追跡型だ!」と、根拠の無い戦力分析。
そして、コンコルドよりも高い熱源の物でミサイルを確実に破壊するために、コンコルドのコクピットの窓をガラガラ~と開けちゃって、信号弾にてこれを破壊。ただし、残った弾が機内で暴発。あわや火事になるところだったという寸劇のおまけ付き。
果てには、超音速のコンコルドで海面すれすれを急上昇して戦闘機を海面に叩き付ける。なんで小回りの利く戦闘機がコンコルドができた急上昇ができんのだそんな無茶をやってたせいか、逃げ遂せたコンコルド、今度はエンジントラブルで、空港の滑走路に仕掛けられた緊急停止装置で強制減速着陸。(緊急停止装置を通るたびに、滑走路が若干捲れる。)で、停止した飛行機の中からは便所でシャイクされたばあさんが気絶した。ジョージ・ケネディのベッドシーンを挟んでそんな大混乱にも関わらず翌日乗客は誰一人も降りずにコンコルドに搭乗・・・
他にももっと突っ込みどころはあるのですが。今はこれが精一杯(カリ城風に)
登録:
投稿 (Atom)